こんにちは!アイフォンクリア琴似店 藤田です(^^)
最近、バッテリー交換希望のお客様がとても多くなってきました!
特に、iPhone5、続いて、iPhone5sと5cのお客様も最近では増えてきています。
バッテリーの消耗は、使い方や充電する頻度などなど、様々な要因によって、
2,3年平気で持つ人もいれば、わずか1年ちょっとで全然使えなくなってしまう方もいらっしゃるのです!Σ(´д`;)
そこで!
本日は、『バッテリー劣化をなるべく防ぐ5つの方法』をご紹介します♪
その1 充電が残り10%以下になるまで使い切ってから、充電すること!
0%のままずっと放電しすぎると、「過放電」となって充電地の劣化が早くなってしまう恐れがあります。
その2 バッテリーがフル充電になっているのに充電器を差しっぱなしにしない!
充電が満タンになっている状態なのに、充電器を差していると方充電を繰り返している事となり、
バッテリーの劣化を早めてしまいます!
出来れば90%くらいで充電をやめることがおすすめ。
その3 充電する機会を出来るだけ減らす!
基本的に様々なバッテリーの寿命は、充電約500回です!
なので、こまめに充電するという行為はバッテリーの劣化をとても早めてしまうので、
50%くらいになったからといって、こまめにちょこちょこ充電するのではなく、
数%まできちんと使い切って、極力充電回数を減らすことが大切です。
その4 充電しながら使用しないこと!
充電池は、高温で、湿度が高い状態で充電すると急速に劣化します。
なので、室温や気温が高いところで使用を極力なくすのはもちろんですが、
アプリや動画再生を使っている時は、たくさん電力を使っているためアイフォン自体が熱くなることも!
充電しながら使用すると熱を発しやすくなるため、なるべく充電中の使用は控えめに!
その5 高速・急速充電はオススメしません!
急速に充電するためには、とても大きなエネルギーを使うことになります。
熱を発生させることはバッテリーにはとても大きな負担になるため、どうしても劣化が早くなってしまいます!
すべてを簡単にまとめると、、、
こまめに充電をするのではなく、充電が10%くらいになったら、通常充電器で充電し、
その間は使用をなるべく控える!
そして、充電を差しっぱなしで寝るのはやめる!
・・・とはいったものの、毎日バッテリーにこんな気遣うのも疲れてしまいますよね!!( #`Д´)w
頭の片隅にこの情報を置いといていただいて、
出来る時だけでもバッテリーに優しくしてあげてください♪(*´з)(ε`*)
もし、
・充電がもう全然出来ない。
・充電マークはつくが、電源が入らない。
・50%くらいあったのに、いきなり電源がきれてしまう。
・充電器を差しっぱなしじゃないと電源がつかない。
などなど、バッテリーに限界が来てしまった場合は、アイフォンクリア琴似店へご相談ください♪
基本的にその機種でも、10分~15分程度で即日修理が可能です!
≪合わせて読みたい関連ブログ≫
iPhone修理実績No.1
アイフォンクリア琴似店
札幌市西区八軒1条西1丁目1-26
アルファ琴似駅前BLD 601
TEL:0120-870-468
受付時間:
月~土・祝 10:00~20:00(最終受付19:00)
日曜 10:00~18:00(最終受付17:00)
年中無休で営業中!
(営業時間外でもまずはご相談ください)
URL:https://www.iphone999.jp/
#アイフォン #iPhone #iPhone修理 #iPhoneの画面が割れた #バッテリー #データ消えない #札幌市 #札幌市西区 #琴似 #即日修理 #小樽 #石狩 #水没